どこで食べようかな?と思ったときの参考に。
私が美味しいと思ったお店について書きます。
以前より興味があった珈琲豆の焙煎体験に行ってきました!
場所は阪急電車の十三駅から徒歩10分程度。住宅街にある可愛い外観のお店です。
カフェYUTTEさん。

焙煎体験は700円(2018年6月現在)。
内容:焙煎体験+焙煎したコーヒー1杯(淹れてもらえます)+焙煎した豆の持ち帰り(2~3杯分)
焙煎体験について簡単に調べてみましたが、本当にお得だと思います。
お店は10人も入るといっぱいかなというこじんまりとした可愛らしいお店に親切な店員さんとオーナーさんが仲良く働かれています。ほっこりする雰囲気です。
オーナーさんに焙煎を教えてもらいました。
まずは、生豆の準備。

あれ?これだけ?と思いましたが、焙煎すると増えます(大きくなる?)。
生豆はネットでも購入可能だそうです。

こんな大きな急須のような焙煎機で豆を炒っていきます。
様子を見ながら振ります。豆の量が出来上がりで4~5人前だと、だいたい10分~15分程度で出来上がりです。
だんだん黒くなって、煙が出て、独特の香りがして、珈琲豆を煎っている音がぱちぱちとしてきます。これはハゼというそうです。このハゼの音が今、どれくらいの煎り状態かが分かる一つのポイントだそう。
そして外皮がふわふわ飛んで行って、というなかなか面白い光景です。
深煎りか浅煎りかはお好みでということですが、豆の風味を楽しみたいときは深すぎないほうがおススメとのことでしたので、浅煎りとしました。
できた豆がこちら。出来立てほやほやです(^^)/

始めて、自分で焙煎した豆、嬉しいです。
お味はどうでしょうか?

オーナーさんが豆が冷めるのを待って淹れてくれます。
ペーパードリップか金属フィルターかを選べます。私は飲んだことがなかったので、金属フィルターで淹れてもらいました。

最初の感想は「ものすごく飲みやすい」でした。
酸味も苦味も主張していなく、柔らかい味です。美味しかった!
次の待ち合わせ時間まで時間があったので、ゆっくりと過ごさせてもらいました。
ケーキも美味しかった。大き目でクリームもたっぷりです。

ちょっと長くなったので、もう1品注文しました。コーヒーゼリー。

こちらも美味しかった。
何でも丁寧に作られていたので何を注文しても当たりだと思います。
ちなみに、こちらのオーナーさんはこちらの本の方のセミナー?を受けられたそうです。

カフェでも読めますよ。
想像以上に簡単だった焙煎。美味しいし、憧れの丁寧な生活ができるようでやりたいな~という気持ちになりましたが、きっとやらない(笑)
また焙煎したくなったら、ユッテさんにお邪魔します(^^)/