<こんなことを学びます>
- 会社に着ていくスーツ、どういう色が似合うかわからない
- どんな色のネクタイが合うのかわからない
- 久しぶりの同窓会、きれいにみられたい
- 娘や孫に「なんだか垢抜けたね!」って言われたい
- 退職後、私服を着るようになったもののどういうものを選んだらよいかわからない
などなど・・・ スーツや私服、それにメイクやアクセサリーに小物・・・
毎日の生活の中で色は切ってもきりはなせないもの。
同じ着るなら自分の魅力が100%以上に見える色を選んでみませんか?
- 自分が似合う色ってなんだろう?
- どういう色を着ればいいんだろう?
- この色はなんで似合わないんだろう・・・
この講座では自分に似合う「色の特徴」を知ることで、どれぐらい印象が違ってくるかについて知っていただきます。
パーソナルカラーといえば一般的にフォーシーズン(春色・夏色・秋色・冬色)という診断方法が主流ですが、本講座は私がイギリスで学んだ分析方法、「トーナルメソッド」を皆様にご体験いただきます。
そのトーナルメソッドとは・・・・ それは講座を受けてのお楽しみ。
どうも服を選ぶときに色がしっくりこないとお悩みの方、苦手意識のある方にこそ受けていただきたい!
あなたのパーソナルカラーを知って服選びを楽しくしましょう。
<日時>6月19日(木) 10時半~12時
<場所>Biz Library
<参加費>2000円
<持ち物> 筆記用具
<定員> 3名
<講師>北村英子
高校の頃に一目惚れして購入したサーモンピンク色のセーターがどうしても似合わずショックを受ける。
この体験がきっかけでパーソナルカラーに興味を持つ。
大学卒業後シティホテルで秘書として勤務する傍ら、色彩検定2級を取得。
ロンドンを拠点に活躍中のイメージコンサルタント小畠利子氏に師事、ロンドン及び東京でパーソナルカラー養成講座修了。
2013年にホテルを退職、現在は個人でカラーアナリストとして活動中。