第3回アントレプレナー成功塾
イベントレポート
今回は、まず、リーダーシップについて学びました。
今回は参加者が少なかったこともあり、疑問はその都度、
些細なこともいろいろ聞いてみました。
講師の瀧川さんは、どの質問にも本当に丁寧に答えてくださる方です。
リーダーシップは、大きく分けて平時のリーダーと有事のリーダーがいる。
通常は平時のリーダーが率いて、有事が起こったときに、
プロジェクトとして立ち上げ、指揮をとるということです。
どうなったらプロジェクトが終了かというゴールをまず設定するそうです。
リーダーシップの種類として、歴代総理の小渕さんと小泉さんを比較。
小渕さんは人柄の小渕と言われ、周囲の人を生かすことがうまかった。
対して小泉さんは、強力なリーダーシップで物事をどんどん進めていった。
紹介された本 『100年の価値をデザインする』
プランB
プランAのアイデアは作り込んでいないため、齟齬がある
プランBはそれをリメイクし、
その商品やサービスを欲する人がどのくらいいるかを計ったり、プロセス化する。
アンチテーゼを見つける。
ポイントを明確にし、仮説・検証を行う。
結果を見てダシュボード(一覧表)を見える化する。
類似例の真似をする。
アブダクション(異業種から盗む)。
紹介された本 『プランB』
市場調査
アップルは、市場調査やアンケートは行わない→行っても答えは出てこないから
市場調査の結果、
想定ターゲット⇔実際ターゲット
↑
違ってもいい
調査には、
定性ー核となるメッセージを中心とする インタビューなど
定量ー郵送、インターネット調査、パネル調査(定義をされたグループの調査)
紹介された本 『マーケティングリサーチの論理と技法』
前回質問が出た際に参考になる本をお持ちいただきました。
こういう細かいところまで、しっかり覚えていてくれて、持ってきてくださる方です。
次回は、9月24日(火)です。
イベント告知
アントレプレナー(起業家)になりたい、副業を始めてみたいという方など、
自分で働くことに興味を持たれている方への講座です。
思いや情熱だけでは成功は難しいもの。ポイントを押さえることで、スムーズな起業を目指します。
オープンディスカッションを行いながら、全5回で自分のプランを完成させます。
5回連続の講座(単発の受講も可)で成功のためのポイントを学んでいきます。
<終了>第1回 <キャリアアンカー> 自分の能力、経験を客観的に評価する
<終了>第2回 <ビジネスプラン作成のポイント>ミッション・ビジョン・SWOTなど
第3回 <プランB> アイデアをビジネス(収益モデル)にするポイント
第4回 <マーケットデザイン> 商品・サービスを社会に認知してもらうためには
第5回 <キャリアデザインの考え方> 第一~第三までのワークシフト
今回は、第3回のプランB。アイデアをどのように売り上げにつながるかについて一緒に学びます。
リーダーシップ、市場調査についても併せて学びます。
日時:8月28日(水)19時~21時(21時~懇親会)
場所:Biz Library(大阪市北区西天満4-11-8-701武智産業ビルディング)
対象:自分でビジネスをしたい方
次の展開を考えている経営者
副業を考えている方
起業したけれども、ビジネスプランを考えていなかった方
漠然と将来自分で仕事をしたいと思っている方
参加費:会員2000円、一般2500円(懇親会の際の軽飲み付き)
*前日18時以降のキャンセルは、1250円のキャンセル料を頂戴します。
講師:瀧川 雅行(タキガワ マサユキ)
関西学院大学専門職大学院経営戦略研究科 非常勤講師
セオリアファーマ(株)マーケティング部 部長
複数の外資系製薬会社で、営業・マーケティングを経験。
マーケティング・営業研修等で講師を多数務める。