目次
会員さまが書かれたビズライブラリー
一度行って慣れてしまえば、すごくアットホームないい作業スペース
[SE Sさま]集中できる場所⑥「BizLibrary(ビズライブラリー)」
個人的にはコワーキングスペースの中でも結構オススメのひとつでもあります
[IT関連の会社にお勤め Hさま]
居場所を提供する、という価値
コワーキングスペースを切り口にビズライブラリーのことを書いていただいています。コワーキングスペースに関する想いや妄想。
Members are sociable, but also respectful
He is freelance Programmer and used a Biz Library.
ビズライブラリーへの感想
料金について
- 会費がリーズナブルなので無理なく継続できる
「何かを始めたい」と思ったときに私が始めやすいと思う価格で設定しました。
大阪駅が最寄の類似コワーキングスペースの月額料金は以下です(2014年12月現在)
Biz Library | Aコワーキング | Bコワーキング | Cコワーキング |
5,800円 | 12,600円 | 12,000円 | 12,980円 |
---|
- 1ヶ月からでも気軽に利用ができる
入会金(2,000円)+月会費(5,800円)=7,800円/1ヶ月
以下のような方にもオススメです。
- 続けられるかどうかは分からない
- 出張などで1ヶ月だけ使いたい
- 1ヶ月だけ集中して作業や勉強をしたい
人とつながることについて
- いろんな人と知り合える、いい人が多く、安心して中に入っていける
- 人と話すことでアイデアが出る
- 人との距離がちょうどいい
<複数のスペースご利用者より>
コワーキングスペースにはそれぞれの特徴があります。
・常連さん同士が仲が良く、なかなか中に入りにくいスペース
・人と人とがつながる空間というよりは、疎外感を感じるスペース
ビズライブラリーは、その中間という感じがとてもちょうど良く、居心地よく感じます。
ビズライブラリーについて
- 快適に使っていて、作業がはかどる
- 居心地がいい、落ち着く
- 気軽に気安く、使いやすい
- スペースの広さがちょうどいいので、いろんなことをはじめやすい
- 利用していて不満がない
- 経営者が女性で安心感があった
- もっと早くに利用していれば良かった
いつも快適に過ごさせて頂いてます[Webデザイナー Oさま]
- オススメの本 『The Non-Desigmer’s Design Book』
Webデザイナーとして働く上で何よりも参考になった本です。
近接・整列・反復・コントラストでデザインはほぼ決まると思っています。
デザインの本ですが、ネット上やチラシなどでの文章にも十分応用できる本だと思います。
- ビズライブラリーを利用して
ノートパソコンを持ち込んで、フリーランスでデザインの仕事をしています。
大阪駅近くの便利な立地にもかかわらず、圧倒的に安い料金体系が魅力なのは勿論ですが、何よりもアットホームさが1番の魅力と感じています。
ここを拠点に「行ってきます」と言って出かけ、打ち合わせや買い物を経て、再び「ただいま」と言って帰ってこれる感じが心地良いです。
慣れ合いでは無いけど、とても温かい場所。
いつも快適に過ごさせて頂いてます。
スペースがキレイ、適度に人と話せて使いやすい[ゲームプログラマー Kさま]
- オススメの本
『ゲームの作り方 Unityで覚える遊びのアルゴリズム』
特に0章の文章がとても分かりやすい。 unityのまず、全体像みせるという説明が素晴らしい。
『Oculus Riftでオレの嫁と会える本 UnityとMMDモデルで作る初めてのバーチャルリアリティ』
- ビズライブラリーを利用して
家にいてもだらだらと過ごすだけなので、家より緊張感があり、以前から知っていたビズライブラリーの会員になって、利用すると元を取ろうという意識になると思って(笑)会員になりました。
スペースがキレイなことと、適度に人と話せることが使いやすいと感じています。
ちょうどその頃にTwitterで見た「ゲームを作れる仲間が欲しい」という言葉に「作ったらいいやん」と関西ゲーム制作部を立ち上げ。
- 想像以上にたくさんの人に来てもらったこと
- ゲーム制作関係者だけでなく、異業種の人も来てくれたこと
- プログラミングだけでなく、絵を描いたりなど面白いこともできたこと
- お互いにコードを触りながら交流できる
- 勉強会では一方的、懇親会では飲むだけになってしまうが、ビズライブラリーのようなスペースだと実際に手を動かせることがとてもいい。こういうスペースは今までなかった。
会員さまの制作物とお仕事紹介
会員さまの制作物
Sさまが作成されたアンドロイドアプリは、私も使っています
・図書館延滞(大阪市立図書館用)
・図書館延滞(大阪府立図書館用)
・コナミスポーツをご利用の方はこちらのアプリもどうぞ→コナミスポーツマニア

Hさまが作成されたLINEスタンプについてはこちら→翔べ!おっさん天使ーず!

Hさまが作成のLINEスタンプ第二弾→連続技だ!おっさん天使ーず!〜体操編〜

Hさまが作成のLINEスタンプ第三弾 → 職場ネコ 〜使える文言40〜

Hさまが作成のLINEスタンプ第四弾 → お散歩ワンコ軍団〜よい返事編〜

会員さまのお仕事
サービスのページからご覧ください