スカイプの英会話をしているのですが、お願いしている先生の一人にオススメされた本です。
『1984年』
私はこの本についても、この作者についても知りませんでした。
話のあらすじです(amazonより)
“ビッグ・ブラザー”率いる党が支配する全体主義的近未来。
ウィンストン・スミスは真理省記録局に勤務する党員で、歴史の改竄が仕事だった。
彼は、完璧な屈従を強いる体制に以前より不満を抱いていた。
ある時、奔放な美女ジュリアと恋に落ちたことを契機に、彼は伝説的な裏切り者が組織したと噂される反政府地下活動に惹かれるようになるが…。
二十世紀世界文学の最高傑作が新訳版で登場。
とても怖い話です。
それはこの物語が過去に歴史として残っているような話であり、また、現在においてもどこかの国で行われていることであり、あるいは未来には、自分が経験する可能性もゼロではないからです。
絶対服従のために行われることは、24時間の監視(思考、表情、寝言まで!)、粛清、歴史の改ざん・・・。
もっとも興味深く感じたのは、ニュースピークという新しい言葉を生み出すという作業です。これは、新しい言葉を作るのでなく、今ある言葉を破壊(削除)していくという作業。
人間は言葉によって思考する
↓
その言葉がなければ思考ができない(思考の範囲を狭める)
↓
思考をなくし、ビックブラザー(人々を支配する党)への忠誠のみ思考する
↓
思考犯罪(反逆、自由、権利などを求めること)がなくなる
というプロセスが考えられ、辞書の編纂が行われます。
不満を抱いていた主人公の行方は・・・。
ネタバレになるのでこれ以上書きませんが、想像はしていたけれども衝撃のラストシーンでした。
読み物としても、社会の構造を知る上でも、一読に値する素晴らしい本だと思います。