目次
時間を有効に使えていますか?
あなたは1日24時間を有効に使えていますか?
そう聞かれて、はいと答えられる人は多くはないですよね。
私は7年ほど、お休みが週1日という日が続いたのでいろんな工夫をしてきました。
時間の具体的な作り方
*他にもありますが、書くと若干ひかれるかもと思い書いていない内容もあります。ご興味のある方は直接お尋ねください。
そんな中で、時間を有効に使える場所としてコワーキングスペース ビズライブラリーをお勧めするポイントをいくつかご紹介します。
時間に制限がある
締切がないと、やりたいこと、やらなければいけないことでも、いつまでもだらだらとやってしまったり、そもそも取り掛かることができなかったりします。
スペースを利用することによりその時間が減ります。
お仕事終わりに家に帰るまでの時間で、あるいは次の営業先に行くまでに、そして、コワーキングスペースの終了時間までなど。
スペースを利用することにより、締め切りの時間が設定されるので時間をより有効に利用できます。
場所が変わる
家には誘惑が多すぎるため、コワーキングスペースの勉強や作業だけできる空間というのは集中するのに便利です。
お仕事帰りに、家に帰ってご飯を食べてからやりたいことをやるってかなり難しいことです。または休日は、ついつい家でだらだらしてしまうということも・・・。
でも、帰るまでの1時間でもスペースを利用して少しずつ作業や勉強を進めると気が付いたら思った以上に進んでいるものです。
会員さまの中にもお仕事が終わられてから来られて、作業をされる方もいらっしゃいます。
また、休日もコワーキングスペースのオープン時間には行って作業を始めようと計画を立てて過ごすと有意義に過ごせそうですね。
そして、場所を変えることによって気分も変わるため、移動した場所でさらに、やりたいことが進みますね。
家族や自分以外の第三者がいる
家でのんびりできるのは、自分だけだったり、家族などだったりだからですよね。
自分や家族以外の誰かがいることで、やることをやらないといけない状況になりやすいものです。
コワーキングスペースを利用している人は自分がやりたい何かがある人ばかりです。モチベーションのアップにはつながりやすい場所です。
コストを考える
お金をかけるのは大事です。
無料だと、まいいかとか、どうせ無料だしとなって、結局何も進まないことにも人によってはなります(私のことです・・・)。
平日に4日利用する場合のコストで考えてみてはいかがでしょう?
・いつも空いている環境の良いカフェが確保できる場合
[コーヒー1杯約500円x16日=約8,000円]
・コワーキングスペース・自習室
[約12,000円/1カ月]
・ビズライブラリー
[5,800円]
この金額は私が非正規で働いていた時に、これくらいなら出せると思った金額です。誰にでもチャンスはあると思いたかったし、今でもいろんな立場の人を応援したいと思っています。
やることが明確
お金を払ってわざわざ来ている空間で皆さん、何をしているのでしょう?
ここで、今から何をしよう・・・と考えたり、悩んだりする人はいません。
実は「時間がない」の中には、何もしていない時間・・・迷っているだけ、心配しているだけ、困っているだけという時間に結構取られています。そのような時間が大事な時もありますが、とりあえず作業をする、勉強をするとその時間は確実に前に進んでいます。
そのような時間、場所を提供できるのがコワーキングスペースです。
ビズライブラリーは、ご利用される皆さんに快適なスペース作りを心がけています。
皆さんのチャレンジをいつも応援してます!