ここ数年でコワーキングスペースがずいぶん知られるようになってきたと感じています。
*ビズライブラリーがオープンした2012年はまだまだ知られていませんでした。
また、様々なタイプのコワーキングスペースが大阪にも出来ています。
今回は、ビズライブラリーを利用されている、会社にお勤めのサラリーマンのお客さまからみる働き方を書いてみます。
目次
在宅勤務、フレックスタイムを有効利用
会員さまの中には、フレックスタイムや在宅勤務が導入されている会社にお勤めの方がいらっしゃいます。
ご自宅でしたほうが良い時もあれば、ご自宅では集中するのが難しく、作業がしにくい時などにビズライブラリーをご利用いただいています。
また、会社を早めに終わられた時にあと少し作業をしてから、ご友人などとお食事に行かれる前にも、東梅田にあるビズライブラリーの立地は便利にお使いいただいています。
副業での利用
副業が可能という会社も増えてきていますね。
副業をするときの場所にご利用いただいています。
作業をするときはもちろん、住所のご利用もできますのでご自宅の住所を書くのをためらう時にも便利にご利用いただいています。
スキルアップの場として利用
スキルアップのための資格の勉強にご利用いただいているケースも多いです。
会社から指定の試験を受ける時、ご自身の今後のスキルアップの勉強をされている会員さまもいらっします。
試験までの期間だけ利用したいという方もいらっしゃいます。1カ月、2か月という短期間のご利用も歓迎しています。
「何か」を見つける場として
どうも、今のままではいけないような気がする。
副業とか始めたほうがいいかなとか、転職したほうがいいかな?あるいは独立したほうがいいかな?などと考えられている方も多いと思います。
実はそんなまだ何をするかはっきりしていないという方もご利用いただいています。
スペースにはいろんな職業の方がいらっしゃいます。
普段とは違う人と会う面白さと刺激は必ずあります。
ちょっとあいまいかもしれませんが、そういう使い方もありだと思っています。
ビズライブラリーは1カ月5,800円で利用ができるスペースです。
ランチにお弁当を持って行く、飲み会を断ってみるといった工夫で捻出できる金額ですので試しに利用してみるのもお勧めです。
場所と時間を確保して目標を達成する
あなたは意志が強いですか?
仕事が終わってから(あるいは、早起きして)勉強しよう、副業の準備をしよう・・・
これってかなりハードルが高いと思っています。もちろんごく少数の特別な人はできます。でも多くの人はなかなか・・・。
そこで、コワーキングスペースなどの場所を利用することでやりたいことが進みやすくなります。
お金を払うという行為もやる気を継続させる大事な要素。そして、ビズライブラリーに行ったら必ず、勉強/副業などをやると決めて、やる。
これでかなり進むと思います。
やりたいなと思ったその気持ちを形にするための行動のお手伝いをビズライブラリーはさせていただきます。